2012年02月06日
もみの木茶屋さん!!
先日、安曇野市穂高山麓線沿いにある、もみの木茶屋さんでランチをいただきました~
私は、前に行ったことがあったのですが、お友達がいってみたいというので
もみの木茶屋さんに決定しました
*紫芋のスープ

*鶏モモ肉のコンフィ

*牛ほほ肉の赤ワイン煮

気取らず気軽に美味しいフレンチをいただくのには、おススメのお店です(*^。^*)
冬場の山麓線は、人も少ないのでお店も混雑しないで良いけど
冬期休業のお店もあるので、やっぱり春が待ち遠しいです~
私は、前に行ったことがあったのですが、お友達がいってみたいというので
もみの木茶屋さんに決定しました

*紫芋のスープ
*鶏モモ肉のコンフィ
*牛ほほ肉の赤ワイン煮
気取らず気軽に美味しいフレンチをいただくのには、おススメのお店です(*^。^*)
冬場の山麓線は、人も少ないのでお店も混雑しないで良いけど
冬期休業のお店もあるので、やっぱり春が待ち遠しいです~
2011年01月31日
大町市のパン屋さん!!
私が 子供の頃好きだった 大町市のパン屋さん<マルフク>へ
先日行ってみました!!
何年か前に閉店してしまい 懐かしくてたまに思いだしては
食べたくなっていた 九助というパンも
二度と食べれないんだなと 寂しく思っていました!!
でも 秋頃 息子さんが再開されたみたいだと 噂で聞いたので
懐かしの九助を求めていってみました
九助とは その日に残ったパンの切れ端などを混ぜ合わせ 上がカリカリとした食感で
お砂糖がかかった物で 食べると ジャムパンが入っていたり
たまに カレーパンの味がしたり 色々な味がするけど もちもちした感じで
以前は100円以下で売っていた記憶があるけど
いつも その日余ったパンで作るので 15時過ぎにいかないと
焼き上がっていないという 私にとって 懐かしの味のパンでした(*^_^*)
私だけでなく 私の母も 若い時から食べていたというから
長い間愛され続ける商品て 凄いなっと思うけど
残念ながら その日は 作らないということで
手に入れることは できませんでした
もうほとんど パンが残っていなくて
アンバターだけ買ってきました!!

昔は 餡と生クリームを合わせた感じで美味しかった記憶があるけど
ちょっと 昔とは変わっていた気がしました!!
昔の味を守りながらも 新しい物を求めているのかもしれませんね!!
噂では 九助も 昔とは味が変わっていたと聞いたけど
二時半ごろに行けば 販売しているということなので
また チャレンジしてゲットできたらいいな~
子供の頃食べたものって 美味しかったという
記憶になって残っているので たまに無性に食べたくなります
先日行ってみました!!
何年か前に閉店してしまい 懐かしくてたまに思いだしては
食べたくなっていた 九助というパンも
二度と食べれないんだなと 寂しく思っていました!!
でも 秋頃 息子さんが再開されたみたいだと 噂で聞いたので
懐かしの九助を求めていってみました

九助とは その日に残ったパンの切れ端などを混ぜ合わせ 上がカリカリとした食感で
お砂糖がかかった物で 食べると ジャムパンが入っていたり
たまに カレーパンの味がしたり 色々な味がするけど もちもちした感じで
以前は100円以下で売っていた記憶があるけど
いつも その日余ったパンで作るので 15時過ぎにいかないと
焼き上がっていないという 私にとって 懐かしの味のパンでした(*^_^*)
私だけでなく 私の母も 若い時から食べていたというから
長い間愛され続ける商品て 凄いなっと思うけど
残念ながら その日は 作らないということで
手に入れることは できませんでした

もうほとんど パンが残っていなくて
アンバターだけ買ってきました!!
昔は 餡と生クリームを合わせた感じで美味しかった記憶があるけど
ちょっと 昔とは変わっていた気がしました!!
昔の味を守りながらも 新しい物を求めているのかもしれませんね!!
噂では 九助も 昔とは味が変わっていたと聞いたけど
二時半ごろに行けば 販売しているということなので
また チャレンジしてゲットできたらいいな~

子供の頃食べたものって 美味しかったという
記憶になって残っているので たまに無性に食べたくなります

2011年01月27日
先日・・・!!
先日 長野市のお友達の所に 遊びに行った帰りに
ながの東急の食品売り場に寄ったら
東京にあるメゾンカイザーというお店のパンが
期間限定で販売していました!!
とても 美味しそうだったので
クロワッサンとショソン オ ポムを購入してみました

クロワッサンが人気ナンバーワン商品のようですが
サクッとして バターの風味も良く 美味しかったです
アップルパイが大好きなので ケーキ屋さんでも
ショソン オ ポムが売られていると
つい食べたくなって 必ずといっていいくらい購入してしまいます!!
どんなお店か知らなかったので 2つしか買わなかったけど
もっと 他の種類も買ってくればよかったと ちょっぴり後悔
ながの東急の食品売り場に寄ったら
東京にあるメゾンカイザーというお店のパンが
期間限定で販売していました!!
とても 美味しそうだったので
クロワッサンとショソン オ ポムを購入してみました

クロワッサンが人気ナンバーワン商品のようですが
サクッとして バターの風味も良く 美味しかったです

アップルパイが大好きなので ケーキ屋さんでも
ショソン オ ポムが売られていると
つい食べたくなって 必ずといっていいくらい購入してしまいます!!
どんなお店か知らなかったので 2つしか買わなかったけど
もっと 他の種類も買ってくればよかったと ちょっぴり後悔

2011年01月26日
煮豚じゃなくて・・・・!!
これ 豚肉じゃなくて シカ肉です

冷凍のシカとイノシシのお肉をいただいて ずっと冷凍庫に
入れてありましたが シカ肉は食べたことないので
どんな味なんだろうと思い 適当に煮てみました!!
結構煮込んだので柔らかく 脂も少なかったのですが
臭みが
私の作り方が悪いのか シカ肉ががクセがある味なのか
分からないけど シカ肉は 私は苦手かも
でも どんな味か食べてみれてよかった~

冷凍のシカとイノシシのお肉をいただいて ずっと冷凍庫に
入れてありましたが シカ肉は食べたことないので
どんな味なんだろうと思い 適当に煮てみました!!
結構煮込んだので柔らかく 脂も少なかったのですが
臭みが

私の作り方が悪いのか シカ肉ががクセがある味なのか
分からないけど シカ肉は 私は苦手かも

でも どんな味か食べてみれてよかった~

2011年01月16日
温泉へ・・・!!
年が明けてから かなり過ぎたのに 今年初めてのブログです
少し前のことですが 阿智村の昼神温泉に泊まりで行ってきました!!
リフレッシュひるがみの森というところに泊まりました(*^。^*)
旅館というより 保養施設のような感じでしたが
年末年始の高い時期にも安い料金だったし 温泉プールに
長いウォータースライダーもついていて
子供も楽しめました

この時期 露天風呂は寒かったですが
夜空を眺めながら入る露天風呂も 朝早く入る露天風呂も
とても気持ちよかったし お湯も 肌がつるつるになりました
口コミで 夕食の量が少なすぎて食べるものがなかったとか
部屋が寒すぎたとか書いてあったので
食べ物を持ったり 厚着ができるように 服も準備していったけれど(笑)
全然心配することなく 部屋も暖かく お料理も沢山出て
お腹いっぱいで 大人も子供もちょうど良い量でした

なかなか 家族や親戚と 旅行に行く機会もないけれど
ゆっくり 楽しむことができて とても楽しい時間でした(*^。^*)
帰りに 駒ヶ根市の味わい工房というところで
お昼をいただきました(*^。^*)

☆数量限定の ビール煮ソースのオムライス

☆桜丼(写真が汚いですが)

☆和牛のビール煮
和牛のビール煮 美味しかったです~!!
本当は ソースかつ丼を食べたかったけど
元日だったので お休みのところがほとんどで
ソースかつ丼は 食べられなかったけど
美味しいお店に行けてよかったです
長野県内でも まだまだ行ったことがない温泉とか
良い場所も沢山あるので 色々行ってみたいで~す(*^。^*)

少し前のことですが 阿智村の昼神温泉に泊まりで行ってきました!!
リフレッシュひるがみの森というところに泊まりました(*^。^*)
旅館というより 保養施設のような感じでしたが
年末年始の高い時期にも安い料金だったし 温泉プールに
長いウォータースライダーもついていて
子供も楽しめました

この時期 露天風呂は寒かったですが
夜空を眺めながら入る露天風呂も 朝早く入る露天風呂も
とても気持ちよかったし お湯も 肌がつるつるになりました

口コミで 夕食の量が少なすぎて食べるものがなかったとか
部屋が寒すぎたとか書いてあったので
食べ物を持ったり 厚着ができるように 服も準備していったけれど(笑)
全然心配することなく 部屋も暖かく お料理も沢山出て
お腹いっぱいで 大人も子供もちょうど良い量でした

なかなか 家族や親戚と 旅行に行く機会もないけれど
ゆっくり 楽しむことができて とても楽しい時間でした(*^。^*)
帰りに 駒ヶ根市の味わい工房というところで
お昼をいただきました(*^。^*)
☆数量限定の ビール煮ソースのオムライス
☆桜丼(写真が汚いですが)
☆和牛のビール煮
和牛のビール煮 美味しかったです~!!
本当は ソースかつ丼を食べたかったけど
元日だったので お休みのところがほとんどで
ソースかつ丼は 食べられなかったけど
美味しいお店に行けてよかったです

長野県内でも まだまだ行ったことがない温泉とか
良い場所も沢山あるので 色々行ってみたいで~す(*^。^*)
2010年12月20日
虹鱒を・・・!!
ニジマスをいただいたので スモークにしました

いつも お鍋にサクラのチップをいれて 家の中でスモークにしますが
家の中が しばらくの間 スモーク臭くて大変なことになります
でも 美味しいので たまに ベーコンやスモークチキンも
家の中で 作ってしまいます
(笑)
ニジマスも 軽くスモークにすると美味しいです(*^_^*)


いつも お鍋にサクラのチップをいれて 家の中でスモークにしますが
家の中が しばらくの間 スモーク臭くて大変なことになります

でも 美味しいので たまに ベーコンやスモークチキンも
家の中で 作ってしまいます

ニジマスも 軽くスモークにすると美味しいです(*^_^*)
2010年12月18日
松本市のアルモ二ービアン☆
先日 松本市の アルモ二ービアンさんの ランチをいただきました
友達が 美味しかったから 行った方がいいよと言っていたので
いつか 行きたいと思っていました(*^。^*)
高級感漂う店内に 普段着では 場違いかなと思いましたが
ランチは 900円という リーズナブルなコースもあったり 1500円、2100円の
コースもあり 気軽にいっても 大丈夫な感じでした
見た目もきれいな サラダです☆

さつまいものスープです☆

9種類のオードブルです☆
少しずつ 色々な味が楽しめました(*^。^*)

メインの 豚肉に2種の大根おろしのソースが かかったものです☆
大根おろしのソースといっても サッパリした和風醤油のソースではなく
ちゃんと 洋風の とても美味しいソースで 赤い大根のソースも
色もきれいで とても美味しかったです
お肉も 量が少ないようにみえて 食べてみると
結構脂がのったお肉だったので ちょうど美味しく食べれる量でした(*^。^*)

デザートは 友達は ベリーのソースがかかった フロマージュ・ブランを選び

私は プラムのフランをいただきました(*^。^*)

とても お値段のわりに 量もあり 雰囲気もよく
味も美味しく 目でも楽しめて 満足のできるお店でした
いつか 夜 食べにいけるくらいの余裕ができるように
頑張って 働こう
(笑)

友達が 美味しかったから 行った方がいいよと言っていたので
いつか 行きたいと思っていました(*^。^*)
高級感漂う店内に 普段着では 場違いかなと思いましたが
ランチは 900円という リーズナブルなコースもあったり 1500円、2100円の
コースもあり 気軽にいっても 大丈夫な感じでした

見た目もきれいな サラダです☆
さつまいものスープです☆
9種類のオードブルです☆
少しずつ 色々な味が楽しめました(*^。^*)
メインの 豚肉に2種の大根おろしのソースが かかったものです☆
大根おろしのソースといっても サッパリした和風醤油のソースではなく
ちゃんと 洋風の とても美味しいソースで 赤い大根のソースも
色もきれいで とても美味しかったです

お肉も 量が少ないようにみえて 食べてみると
結構脂がのったお肉だったので ちょうど美味しく食べれる量でした(*^。^*)
デザートは 友達は ベリーのソースがかかった フロマージュ・ブランを選び
私は プラムのフランをいただきました(*^。^*)
とても お値段のわりに 量もあり 雰囲気もよく
味も美味しく 目でも楽しめて 満足のできるお店でした

いつか 夜 食べにいけるくらいの余裕ができるように
頑張って 働こう

2010年12月09日
☆トラットリア プルチーノ☆
先日 安曇野市堀金にある トラットリア プルチーノさんに
ランチに行ってきました!!
美味しいと 何人かの方から聞いていたので 一度行ってみたいと思っていました(*^。^*)
落ち着いた店内からは ガラス張りになっているので 山や田園風景を見ながら
ゆっくり食事を楽しむことができます

パスタやピザについてくる サラダですが 見た目も綺麗だし
とても野菜が美味しく感じ あまり外食でサラダが美味しいとか
とくに感じながら食べることはありませんが
ここのサラダは とても美味しいなと感じました
あと 自家製のフォカッチャが ふかふかしていて
もっと食べたくなるほど美味しかったです

レンコンとバジルのピザです!!

ナスとトマトのパスタです!!
お一人で作っているかんじなので
お料理が出てくるまで 30分以上は待ちましたが
私たちは 久しぶりに会ったので お喋りしながら
あっという間に時間がたったので 気になりませんでしたが
時間のあるときに お喋りしながら ゆっくり楽しみたい時に
行くのに良いお店だなと思いました(*^。^*)
一度行ってみたかったお店なので 行くことができて良かったです
ランチに行ってきました!!
美味しいと 何人かの方から聞いていたので 一度行ってみたいと思っていました(*^。^*)
落ち着いた店内からは ガラス張りになっているので 山や田園風景を見ながら
ゆっくり食事を楽しむことができます

パスタやピザについてくる サラダですが 見た目も綺麗だし
とても野菜が美味しく感じ あまり外食でサラダが美味しいとか
とくに感じながら食べることはありませんが
ここのサラダは とても美味しいなと感じました

あと 自家製のフォカッチャが ふかふかしていて
もっと食べたくなるほど美味しかったです

レンコンとバジルのピザです!!
ナスとトマトのパスタです!!
お一人で作っているかんじなので
お料理が出てくるまで 30分以上は待ちましたが
私たちは 久しぶりに会ったので お喋りしながら
あっという間に時間がたったので 気になりませんでしたが
時間のあるときに お喋りしながら ゆっくり楽しみたい時に
行くのに良いお店だなと思いました(*^。^*)
一度行ってみたかったお店なので 行くことができて良かったです

2010年11月18日
久しぶりの蜂の子!!
子供の頃以来 食べたことのなかった
蜂の子を 実家の母が佃煮にしてくれました(*^。^*)

子供の頃は美味しいと思ってたべていたけど
大人になって食べたら 見た目も味も そんなに好きじゃなかったな~
でも 栄養はありそうだし 買えば高価な物だし
もったいないから1粒2粒と 毎日食べています(笑)

あと 少し前に家の庭に咲いていた菊の花です!!
1本の茎から 赤と黄色の菊が咲いていました(*^。^*)
初めて1本の茎から 二色咲く菊をみました~
蜂の子を 実家の母が佃煮にしてくれました(*^。^*)
子供の頃は美味しいと思ってたべていたけど
大人になって食べたら 見た目も味も そんなに好きじゃなかったな~

でも 栄養はありそうだし 買えば高価な物だし
もったいないから1粒2粒と 毎日食べています(笑)
あと 少し前に家の庭に咲いていた菊の花です!!
1本の茎から 赤と黄色の菊が咲いていました(*^。^*)
初めて1本の茎から 二色咲く菊をみました~

2010年10月25日
松茸で・・・!!
少し前に作った 松茸のクリームパスタです(*^_^*)

今年は たっぷり松茸を味わえたので 贅沢にも パスタにも入れてみました(*^。^*)
クリームソースのパスタは 作ったことがないので 適当にやったら
スープが 麺に対して少なすぎてしまったけど
クリームソースと松茸も合って美味しかったです~
今年は たっぷり松茸を味わえたので 贅沢にも パスタにも入れてみました(*^。^*)
クリームソースのパスタは 作ったことがないので 適当にやったら
スープが 麺に対して少なすぎてしまったけど
クリームソースと松茸も合って美味しかったです~

2010年10月22日
イナゴの佃煮!!
イナゴの佃煮です(*^_^*)

私も 子供の頃は 良く沢山捕まえては 佃煮にしてもらい
喜んでたべていたけれど 大人になってからは
イナゴをつかむのも 食べるのも苦手になりました
今年は 息子が イナゴを喜んでつかまえてくれたので
母が 毎朝 イナゴの佃煮をご飯の上にのせて おかずにした食べています~
子供の頃 蜂の子も 美味しくて沢山食べすぎて
何度か鼻血を出してた 記憶があるけど
蜂の子も どんな味か忘れちゃったけど
久しぶりに食べてみたい気も
でも イナゴも 昔に比べて とれなくなりましたね
私も 子供の頃は 良く沢山捕まえては 佃煮にしてもらい
喜んでたべていたけれど 大人になってからは
イナゴをつかむのも 食べるのも苦手になりました

今年は 息子が イナゴを喜んでつかまえてくれたので
母が 毎朝 イナゴの佃煮をご飯の上にのせて おかずにした食べています~

子供の頃 蜂の子も 美味しくて沢山食べすぎて
何度か鼻血を出してた 記憶があるけど
蜂の子も どんな味か忘れちゃったけど
久しぶりに食べてみたい気も

でも イナゴも 昔に比べて とれなくなりましたね

2010年10月20日
朝の1杯!!
数か月前に ジューサーを購入してから
朝は 野菜ジュースを 飲むようにしてます(*^_^*)
人参1本とグレープフルーツのジュース☆

小松菜とグレープフルーツのジュース☆

人参の搾りかすが沢山でるので もったいないから
人参の搾りかすを使ってドライカレーを作るけど
ひき肉を入れなくても ひき肉が入っているような
ドライカレーができて美味しいです~!!
野菜やフルーツを沢山使わないと コップ1杯分にならず
経済的でないのが難点ですが サプリメントを沢山飲むより
安いかなと思い購入したので 長く続けていけるといいです(*^_^*)
大体 通販で購入したものは いつの間にか使わなくなるので
今回こそは あきなければいいな~
朝は 野菜ジュースを 飲むようにしてます(*^_^*)
人参1本とグレープフルーツのジュース☆
小松菜とグレープフルーツのジュース☆
人参の搾りかすが沢山でるので もったいないから
人参の搾りかすを使ってドライカレーを作るけど
ひき肉を入れなくても ひき肉が入っているような
ドライカレーができて美味しいです~!!
野菜やフルーツを沢山使わないと コップ1杯分にならず
経済的でないのが難点ですが サプリメントを沢山飲むより
安いかなと思い購入したので 長く続けていけるといいです(*^_^*)
大体 通販で購入したものは いつの間にか使わなくなるので
今回こそは あきなければいいな~

2010年10月19日
☆小布施パティスリーロントさんへ
小布施に行ったときに 連れて行っていただいた ケーキ屋さんです(*^_^*)

フルーツのタルトと

お酒がたっぷりで美味しいサバラン

一度食べてみたかった パスティス風味のピレネー地方のお菓子が
売っていたので 購入してみました~(*^。^*)

色々な種類のフランス菓子が 所狭しと並んでいて
どれも食べてみたくなってしまうくらい 素敵なお店でした☆
フルーツのタルトと
お酒がたっぷりで美味しいサバラン
一度食べてみたかった パスティス風味のピレネー地方のお菓子が
売っていたので 購入してみました~(*^。^*)
色々な種類のフランス菓子が 所狭しと並んでいて
どれも食べてみたくなってしまうくらい 素敵なお店でした☆
2010年10月15日
小布施☆花屋さんでランチ!!
少し前ですが 小布施に お友達に連れていっていただきました~
とても 久しぶりに小布施に行くことができました(*^。^*)
小布施フローラルガーデン内にある 花屋さんというお店で
ランチをいただきました
テラス席でいただきましたが 綺麗なお庭を眺めながらの 食事は
とても気持ちのよい時間でした!!




☆玉ねぎのドレッシングが美味しいサラダ ☆栗やキノコが入ったスープ
☆味噌とリンゴ風味のチキンソテーにイチジクソースをかけたもの
☆栗のムース、リンゴ、ブルーベリーソースと 色々な味が楽しめるデザートと
秋の味覚を楽しめる ランチコースを とてもリーズナブルにいただくことが
できるお店でした
とても 素敵なお店で お友達と久しぶりに会って
美味しいお料理を楽しむことができて 嬉しかったです
とても 久しぶりに小布施に行くことができました(*^。^*)
小布施フローラルガーデン内にある 花屋さんというお店で
ランチをいただきました

テラス席でいただきましたが 綺麗なお庭を眺めながらの 食事は
とても気持ちのよい時間でした!!
☆玉ねぎのドレッシングが美味しいサラダ ☆栗やキノコが入ったスープ
☆味噌とリンゴ風味のチキンソテーにイチジクソースをかけたもの
☆栗のムース、リンゴ、ブルーベリーソースと 色々な味が楽しめるデザートと
秋の味覚を楽しめる ランチコースを とてもリーズナブルにいただくことが
できるお店でした

とても 素敵なお店で お友達と久しぶりに会って
美味しいお料理を楽しむことができて 嬉しかったです

2010年09月05日
友達と・・・
松本市の 飯ライス食堂豊玉さんへ 友達と行ってきました!!





二人で 結構色々な種類のお料理を お酒とともに いただきました
パクチーの沢山入った オムレツは 家でも作ってみたいです~
どれも そんなにクセはなく 食べやすい味付けでした
大体 2~3カ月くらいたつと どちらかが ご飯食べにいこうと
言い出し 数時間 たまった話をしあう友達ですが(笑)
子供が お互いできても 変わらずあったりできるのは
お互いの 家族が 子供を見てくれたりの協力があってのことなので
有り難いことですね
ビールも色々な種類があったり
色々な色のきれいで美味しそうな カクテルも何種類もありました!!
ミノのから揚げも美味しかったけど
もつ鍋も美味しいみたいなので 今度また行ってみたいです
二人で 結構色々な種類のお料理を お酒とともに いただきました

パクチーの沢山入った オムレツは 家でも作ってみたいです~
どれも そんなにクセはなく 食べやすい味付けでした

大体 2~3カ月くらいたつと どちらかが ご飯食べにいこうと
言い出し 数時間 たまった話をしあう友達ですが(笑)
子供が お互いできても 変わらずあったりできるのは
お互いの 家族が 子供を見てくれたりの協力があってのことなので
有り難いことですね

ビールも色々な種類があったり
色々な色のきれいで美味しそうな カクテルも何種類もありました!!
ミノのから揚げも美味しかったけど
もつ鍋も美味しいみたいなので 今度また行ってみたいです

2010年07月20日
長野市の美味しいお菓子屋さんへ・・・

おやつを買いに行こうということで 連れていってもらったのが
お菓子工房さんです(*^_^*)
名前は聞いたことは あったけど一度も行ったことがありませんでした!!
生菓子から焼き菓子まで 美味しそうなお菓子が沢山ならんでいました(*^。^*)
連れて行ったくれた kさんや エル・エリアさんの おすすめの 長野産
サワーチェリーのゼリーと ラベンダーのマカロン イチジクのパウンドケーキや
サワーチェリーのタルトなど 気になったものを いくつか購入して
エル・エリアさんの おうちに伺い 皆で つついて 色々な味を楽しみました

どれも とても美味しくいただきましたが
やっぱり この暑い時期に サッパリして 美味しかったのは
サワーチェリーのゼリーでした

やわらかい口どけのよい 綺麗な色のぜりーのなかに
ごろごろと サワーチェリーが入っていて
甘酸っぱい とても美味しいゼリーで気に入ってしまいました(*^。^*)
近ければ また食べたいけど なかなか すぐに行けない距離なのが
残念です!!
長野市に お友達ができたので 今まで ほとんど行ったことがなかった
長野市の 美味しいお店などにも行くことができるようになりました(*^。^*)
それも ナガブロからエル・エリアさんとお友達になって
沢山食べ歩いてる エル・エリアさんたちに 連れていってもらえるおかげですね!!
長野市に行くたびに 数名集まってくれて 駅まで迎えにきてくれたり
とても あたたかい方たちに ブログを通じて お友達になれて
とても 幸せにおもいます~

これからも きっと度々エル・エリアさんたちと遊びに行きたくなりそうなので
まだまだ 長野市の美味しいお店を知っていけそうで うれしいです

2010年07月18日
長野市の四川料理のお店へ・・・!!
長野市にある 四川料理のお店 きりんさんに連れていっていただきました!!
11時半ごろには行かないと 人気で満席になってしまうそうです!!

私は 棒々鶏と卵にチリソースのかかった物の ランチをいただきました(*^。^*)
棒々鶏って ご飯のおかずにならないかもなんて思いながらも
注文しましたが ご飯が進む濃いめの味で シナモンが少し入っているのか
とても 美味しい味がして また 食べに行きたくなる味でした(*^。^*)
卵のチリソースかけも美味しかったし スープも優しい味で
お漬物も 山椒とニンニクを入れて漬けてある感じで ご飯に合うし
家でも真似して作ってみたいと思いました~!!
お友達の食べていた 鶏の炒め物や 牛肉と長いもの炒め物も
とても 美味しそうだったし また 行って他のものも食べたいなって
思うお店に 連れていってもらえて 嬉しかったです
11時半ごろには行かないと 人気で満席になってしまうそうです!!
私は 棒々鶏と卵にチリソースのかかった物の ランチをいただきました(*^。^*)
棒々鶏って ご飯のおかずにならないかもなんて思いながらも
注文しましたが ご飯が進む濃いめの味で シナモンが少し入っているのか
とても 美味しい味がして また 食べに行きたくなる味でした(*^。^*)
卵のチリソースかけも美味しかったし スープも優しい味で
お漬物も 山椒とニンニクを入れて漬けてある感じで ご飯に合うし
家でも真似して作ってみたいと思いました~!!
お友達の食べていた 鶏の炒め物や 牛肉と長いもの炒め物も
とても 美味しそうだったし また 行って他のものも食べたいなって
思うお店に 連れていってもらえて 嬉しかったです

2010年06月24日
焼き肉~☆
先日 何年かぶりに 家族で焼き肉屋さんに行きました
家族で外食する時は 回転すしのお店ばかりですが
今回は 母が たまには 焼き肉屋さんに行って食べたいというので
安曇野市豊科にある ほりがねというお店に行ってきました!!

古民家で チャイムを鳴らすと お店の方が出てきて
案内してくれました。

(写真がぼやけていますがすみません・・)
メニューをみると とても良心的なお値段で
色々 食べたくなってしまいました~
おすすめカルビ 680円
こんな感じで 炭で焼いてたべます

おすすめカルビのためか お肉がかたくて
少しは とろけるようなの食べたいということで
特上カルビを頼んだら 品切れだったので 上カルビも1人前
頼んでみましたが あまり 脂ものっていなくて やっぱり噛みごたえが
ありました
お肉の良さとか良く分からないので どんなお肉が上質なのか区別がつかず
やわらかければ美味しいと思ってしまいますが 本当はどんなお肉が
旨いお肉といわれるものなんでしょうね~??
他にも ビビンバや ナムル ビビンめんなど食べましたが
母や息子は あまり本格的な味とかは 苦手なので 日本人向けの
食べやすい味が とても 美味しく気に入ったようでした(*^。^*)
私は 松本市の韓流味さんの ビビンバや ビビン麺や ナムルの方が
韓国料理のお店なので 本場韓国の味って感じで好きなので
焼き肉と韓国料理を食べたい時は 韓流味さんも おススメですよ~(*^。^*)
でも 4人で 焼き肉を食べて お腹いっぱいで 8000円という
安さで ボリュームもあるし 満足できました
豊科の焼き肉といえば ほりがねというくらい 昔から良くきくお店でしたが
はじめて 行くことができてよかったです

家族で外食する時は 回転すしのお店ばかりですが
今回は 母が たまには 焼き肉屋さんに行って食べたいというので
安曇野市豊科にある ほりがねというお店に行ってきました!!
古民家で チャイムを鳴らすと お店の方が出てきて
案内してくれました。
(写真がぼやけていますがすみません・・)
メニューをみると とても良心的なお値段で
色々 食べたくなってしまいました~
おすすめカルビ 680円
こんな感じで 炭で焼いてたべます

おすすめカルビのためか お肉がかたくて
少しは とろけるようなの食べたいということで
特上カルビを頼んだら 品切れだったので 上カルビも1人前
頼んでみましたが あまり 脂ものっていなくて やっぱり噛みごたえが
ありました

お肉の良さとか良く分からないので どんなお肉が上質なのか区別がつかず
やわらかければ美味しいと思ってしまいますが 本当はどんなお肉が
旨いお肉といわれるものなんでしょうね~??
他にも ビビンバや ナムル ビビンめんなど食べましたが
母や息子は あまり本格的な味とかは 苦手なので 日本人向けの
食べやすい味が とても 美味しく気に入ったようでした(*^。^*)
私は 松本市の韓流味さんの ビビンバや ビビン麺や ナムルの方が
韓国料理のお店なので 本場韓国の味って感じで好きなので
焼き肉と韓国料理を食べたい時は 韓流味さんも おススメですよ~(*^。^*)
でも 4人で 焼き肉を食べて お腹いっぱいで 8000円という
安さで ボリュームもあるし 満足できました

豊科の焼き肉といえば ほりがねというくらい 昔から良くきくお店でしたが
はじめて 行くことができてよかったです

2010年06月23日
空豆を・・・!!
少し前ですが そら豆を沢山いただいたので
そら豆を入れたパスタをつくりました(*^。^*)

実は 今まで そら豆って食べたことなくって
ずっと そら豆は匂いがきつくて美味しくないものって
勝手に思っていて 口にしたことがありませんでした
でも なんで今まで食べなかったのか
とても美味しいものなんですね
アンチョビとナスとそら豆と トマトソースでつくりました(*^。^*)
家で作るパスタも 具沢山で 自分好みに作れていいですね~
そら豆を入れたパスタをつくりました(*^。^*)
実は 今まで そら豆って食べたことなくって
ずっと そら豆は匂いがきつくて美味しくないものって
勝手に思っていて 口にしたことがありませんでした

でも なんで今まで食べなかったのか


アンチョビとナスとそら豆と トマトソースでつくりました(*^。^*)
家で作るパスタも 具沢山で 自分好みに作れていいですね~

2010年06月17日
オムライス☆
昨日の夜は オムライスを作りました(*^。^*)

一昨日 テレビでオムライスの作り方や オムライスのお店の紹介をしていた
番組をみたら 無性に作らずにはいられなくなりました(笑)
私が あまりオムライスに興味がなかったので
息子にも ほとんど作ったことがありませんでした
やっぱり 子供はオムライス好きですね
ケチャップで絵を描いて 喜んでたべてました(*^。^*)
私の子供のころ 母が作ってくれたオムライスは ご飯にケチャップをまぜ
卵にくるんだだけのものだったので 食べてるうちに
味に飽きてしまって あまり美味しいものという記憶になって
残っていませんでした~
でも バターライスを作って 玉ねぎや鶏肉を炒めたものと
ホールトマト少しと ケチャプで作ったら 美味しく最後までたべれました
この前やってた番組では 芸能人の方が オムライスのレシピ紹介
したいたけれど マヨネーズを卵にいれて パンを牛乳に浸したものもいれて
焼くと ふわとろのオムライスができたり 色々な作り方があったりして
ふわとろ卵に今度は挑戦してみたいで~す
一昨日 テレビでオムライスの作り方や オムライスのお店の紹介をしていた
番組をみたら 無性に作らずにはいられなくなりました(笑)
私が あまりオムライスに興味がなかったので

息子にも ほとんど作ったことがありませんでした

やっぱり 子供はオムライス好きですね

ケチャップで絵を描いて 喜んでたべてました(*^。^*)
私の子供のころ 母が作ってくれたオムライスは ご飯にケチャップをまぜ
卵にくるんだだけのものだったので 食べてるうちに
味に飽きてしまって あまり美味しいものという記憶になって
残っていませんでした~

でも バターライスを作って 玉ねぎや鶏肉を炒めたものと
ホールトマト少しと ケチャプで作ったら 美味しく最後までたべれました

この前やってた番組では 芸能人の方が オムライスのレシピ紹介
したいたけれど マヨネーズを卵にいれて パンを牛乳に浸したものもいれて
焼くと ふわとろのオムライスができたり 色々な作り方があったりして
ふわとろ卵に今度は挑戦してみたいで~す
