2010年02月25日
カレーを・・・!!
先日の 夕食のカレーです(*^_^*)

スライスした人参、じゃがいも、玉ねぎを鶏ガラスープで煮て
柔らかくなったら ミキサーでスープにして そこにカレー粉とか
色々加え 息子も食べれるよう バナナやリンゴもいれて 食べやすくしました!!
後でお肉や野菜を焼いたのをご飯にのせて ルーをかけました(*^。^*)
息子は 普通のカレーが食べたかったみたいで ちょっと不満げでしたが
美味しくできました
スライスした人参、じゃがいも、玉ねぎを鶏ガラスープで煮て
柔らかくなったら ミキサーでスープにして そこにカレー粉とか
色々加え 息子も食べれるよう バナナやリンゴもいれて 食べやすくしました!!
後でお肉や野菜を焼いたのをご飯にのせて ルーをかけました(*^。^*)
息子は 普通のカレーが食べたかったみたいで ちょっと不満げでしたが
美味しくできました

2010年02月24日
はるが・・・
だいぶ 春が近づいてきましたね

庭の水仙のつぼみもふくらんできました(*^。^*)

畑にも ふきのとうが 沢山元気に顔をだしています(*^。^*)
ふきのとうは 毎年沢山すぎて 食べきれず 畑にほったらかしで
とうがたってしまって 結局たべずにそのままのことが多いけど
なにか ふき味噌以外に 美味しい料理の作りかたがしりたいです!!
あと 天ぷらにするか ふきのとうのリゾットにしたりはするけど
もっと 色々な物に使えるといいですね~!
子供のころは ふき味噌なんて 食べれなかったけど
大人になると 不思議と毎年 春を感じる ほろ苦いふきののとうを
この時期は食べたくなるものですね!!

庭の水仙のつぼみもふくらんできました(*^。^*)
畑にも ふきのとうが 沢山元気に顔をだしています(*^。^*)
ふきのとうは 毎年沢山すぎて 食べきれず 畑にほったらかしで
とうがたってしまって 結局たべずにそのままのことが多いけど
なにか ふき味噌以外に 美味しい料理の作りかたがしりたいです!!
あと 天ぷらにするか ふきのとうのリゾットにしたりはするけど
もっと 色々な物に使えるといいですね~!
子供のころは ふき味噌なんて 食べれなかったけど
大人になると 不思議と毎年 春を感じる ほろ苦いふきののとうを
この時期は食べたくなるものですね!!
2010年02月21日
フォーを・・・!!
昨日は 明科駅前の あやめシティーの中にある
眼科に息子をつれていったので ちょうどタウン情報にのっていた
ベトナムカフェのお店が あやめシティー隣にあったので
寄ってみました!!
以前スナックでもやっていたのかなと思わせる店内には
カウンターで8席ほどありました!
化学調味料を使っていないという チキンのフォーを
頼んでみました!

あっさりしていて やさしいお味でした(*^_^*)
息子は ナンプラーが効いていたので あまり食べなかったので
私が息子の分も食べてしまい 最近満腹感をあんまり感じられず
いくらでも食べてしまう自分の体がこわい今日この頃です~(>_<)
ちょっと 友達とのんびり食事をしたい方には
カウンター席だけなので 少しお喋りしにくいかもしれませんね!!
眼科に息子をつれていったので ちょうどタウン情報にのっていた
ベトナムカフェのお店が あやめシティー隣にあったので
寄ってみました!!
以前スナックでもやっていたのかなと思わせる店内には
カウンターで8席ほどありました!
化学調味料を使っていないという チキンのフォーを
頼んでみました!
あっさりしていて やさしいお味でした(*^_^*)
息子は ナンプラーが効いていたので あまり食べなかったので
私が息子の分も食べてしまい 最近満腹感をあんまり感じられず
いくらでも食べてしまう自分の体がこわい今日この頃です~(>_<)
ちょっと 友達とのんびり食事をしたい方には
カウンター席だけなので 少しお喋りしにくいかもしれませんね!!
2010年02月19日
韓国料理・・・!!
いつもいつも 食べ物ネタばかりで
またまた 食べ物でいっちゃいます~!!
松本市の韓流味さんで アルバイト始めてから
もう10カ月ほどになりますが それまで韓国料理というものに
特別興味がなく どっちかというとタイ料理や中華料理の方が
好きで食べに行ったりしていました!!
でも 韓国料理のお店でアルバイトして
韓国料理の美味しさや 体のことを考えても
野菜をたっぷり使うお料理も多いし 辛いものだけじゃなく
とてもヘルシーな物もおおいので 特に ここ3カ月くらいは
家で韓国料理を作る頻度がとても高く ヘタすれば週3回は
何かしら1品は韓国料理のことが多いです
最近は さらに本格的に見えるようにしたくて
チゲ用の鍋も購入し さらに気分をもりあげました(笑)

先日作ったカムジャタンです
大きく切ったじゃがいもと人参と豚肉をいれて
色々な調味料を入れてつくりました!!
私は ホールでお料理を運んでいるので 作り方はわからないけど
見た目だけ何となく真似してみたり 全く自己流で
味は本格的な韓国料理とは かけ離れているけど
自分の好みの味に勝手に作っています
美味しいし 野菜を沢山使えて 油もごま油が主だし
今まで炒め物や揚げ物中心だったのが スープやあえ物など
あまり油を使わない料理が多くなったので 韓国料理に
身近でふれることができ 食生活も変わってきて
家族は 妙に韓国料理の日が増えたというけど
この冬 ほとんど風邪をひいて寝込むこともなかったのは
毎日のように食べる ニンニクやショウガのおかげも
あるのではと 良い方にかんがえています(笑)
息子も 2ヶ月くらいずっと体温が 37度を超えていて
最初心配して医者に診てもらったけど 全然37度を
少し超える程度で 元気があれば問題ないと言われ
前の平熱は36度と低めだったのに 今では 平熱が37度だから
もしかして 韓国料理の影響で 体温あがったの??と勝手な
判断をしていますが
体を一時的にでも温める効果は 確かにある気がします!!
あとナムルを作ってのせた ビビンバです(*^。^*)

家で美味しい ケジャンを作れるようになれたらいいな~と思いますが
なかなか 味わい深くて難しいです

またまた 食べ物でいっちゃいます~!!
松本市の韓流味さんで アルバイト始めてから
もう10カ月ほどになりますが それまで韓国料理というものに
特別興味がなく どっちかというとタイ料理や中華料理の方が
好きで食べに行ったりしていました!!
でも 韓国料理のお店でアルバイトして
韓国料理の美味しさや 体のことを考えても
野菜をたっぷり使うお料理も多いし 辛いものだけじゃなく
とてもヘルシーな物もおおいので 特に ここ3カ月くらいは
家で韓国料理を作る頻度がとても高く ヘタすれば週3回は
何かしら1品は韓国料理のことが多いです

最近は さらに本格的に見えるようにしたくて
チゲ用の鍋も購入し さらに気分をもりあげました(笑)
先日作ったカムジャタンです

大きく切ったじゃがいもと人参と豚肉をいれて
色々な調味料を入れてつくりました!!
私は ホールでお料理を運んでいるので 作り方はわからないけど
見た目だけ何となく真似してみたり 全く自己流で
味は本格的な韓国料理とは かけ離れているけど
自分の好みの味に勝手に作っています

美味しいし 野菜を沢山使えて 油もごま油が主だし
今まで炒め物や揚げ物中心だったのが スープやあえ物など
あまり油を使わない料理が多くなったので 韓国料理に
身近でふれることができ 食生活も変わってきて
家族は 妙に韓国料理の日が増えたというけど
この冬 ほとんど風邪をひいて寝込むこともなかったのは
毎日のように食べる ニンニクやショウガのおかげも
あるのではと 良い方にかんがえています(笑)
息子も 2ヶ月くらいずっと体温が 37度を超えていて
最初心配して医者に診てもらったけど 全然37度を
少し超える程度で 元気があれば問題ないと言われ
前の平熱は36度と低めだったのに 今では 平熱が37度だから
もしかして 韓国料理の影響で 体温あがったの??と勝手な
判断をしていますが

体を一時的にでも温める効果は 確かにある気がします!!
あとナムルを作ってのせた ビビンバです(*^。^*)
家で美味しい ケジャンを作れるようになれたらいいな~と思いますが
なかなか 味わい深くて難しいです

2010年02月17日
ランチに!!
ランチに ラート・ドゥ・サヴールという
穂高の山麓線沿いにある お店に行ってきました!!
フランス料理を食べるつもりではなかったけど
前から気になっていたお店だったので 車から降りて
メニューだけ見ていたら お店の素敵な女性が出てきて
声をかけてくれたので ジーンズでもいいですか?と聞いたら
全然構わないとおっしゃってくれたので
パスタでも食べようとお店を探していたのですが
予定変更で フランス料理店で ランチとなりました(*^。^*)

ホウレンソウのスープ!!
ホウレンソウの味の後に ほのかなゆずの風味が残るスープでした
メインは ほほ肉の赤ワイン煮にしました!!

ホロホロと崩れるくらい柔らかくて 良い味付けで美味しかったです!!
家でも作ってみようとおもいました~
デザートは 色々な味が混ざり合った不思議なデザートでした

自家製のそば粉入りのパンも美味しく パンをつける
オリーブオイルも 良質なんだろうなと思わせる 美味しい
オリーブオイルで もっと食べたくなっちゃて
帰ってから通販で美味しいオリーブオイル購入しようと
ネットで検索した すぐに影響しちゃう 困った私です
しかも スープまで 対抗するかのように
夕食に ニンジンとトマトとカニ缶を入れて スープつくちゃいました

適当に作ったけど 美味しくできました!!
ランチは お洒落で素敵な空間の中で
ゆっくり 美味しくいただけました
今度は お誕生日とかに 夜のコースを ワインとともになんて
素敵だわーなんて 妄想の世界へ(笑)
お皿や盛り付けとか とてもセンスの良いお店で
味も美味しくて とても満足できたランチでした
穂高の山麓線沿いにある お店に行ってきました!!
フランス料理を食べるつもりではなかったけど
前から気になっていたお店だったので 車から降りて
メニューだけ見ていたら お店の素敵な女性が出てきて
声をかけてくれたので ジーンズでもいいですか?と聞いたら
全然構わないとおっしゃってくれたので
パスタでも食べようとお店を探していたのですが
予定変更で フランス料理店で ランチとなりました(*^。^*)
ホウレンソウのスープ!!
ホウレンソウの味の後に ほのかなゆずの風味が残るスープでした

メインは ほほ肉の赤ワイン煮にしました!!
ホロホロと崩れるくらい柔らかくて 良い味付けで美味しかったです!!
家でも作ってみようとおもいました~

デザートは 色々な味が混ざり合った不思議なデザートでした

自家製のそば粉入りのパンも美味しく パンをつける
オリーブオイルも 良質なんだろうなと思わせる 美味しい
オリーブオイルで もっと食べたくなっちゃて
帰ってから通販で美味しいオリーブオイル購入しようと
ネットで検索した すぐに影響しちゃう 困った私です

しかも スープまで 対抗するかのように

夕食に ニンジンとトマトとカニ缶を入れて スープつくちゃいました

適当に作ったけど 美味しくできました!!
ランチは お洒落で素敵な空間の中で
ゆっくり 美味しくいただけました

今度は お誕生日とかに 夜のコースを ワインとともになんて
素敵だわーなんて 妄想の世界へ(笑)
お皿や盛り付けとか とてもセンスの良いお店で
味も美味しくて とても満足できたランチでした
