2010年06月02日
綺麗なお花☆
先日 ふらっと 安曇野市穂高にある 満願寺にいってきました!
神社とかお寺とか 結構 急に行きたくなることがあります!!
満願寺は 途中道が細くて すれ違うのが大変なので
数回しかいったことが ありませんでしたが
つつじが 咲いているだろうと思い行ってみました(*^。^*)





色々な お花が きれいに咲いていました
結構沢山の人が つつじを見たり 湧水を汲みにきたりしていました!!
満願寺は かなり 上の方にあるので
とても 空気や緑も沢山で気持ちよく ちょっと気分転換に
ふっらと行くのもおススメです~
神社とかお寺とか 結構 急に行きたくなることがあります!!
満願寺は 途中道が細くて すれ違うのが大変なので
数回しかいったことが ありませんでしたが
つつじが 咲いているだろうと思い行ってみました(*^。^*)
色々な お花が きれいに咲いていました

結構沢山の人が つつじを見たり 湧水を汲みにきたりしていました!!
満願寺は かなり 上の方にあるので
とても 空気や緑も沢山で気持ちよく ちょっと気分転換に
ふっらと行くのもおススメです~

2010年05月18日
少し前のことですが・・・
かなり 写真がたまりすぎていて 随分前の写真ですが
ゴールデンウィークの時に 糸魚川にいってきました!!

去年も ちょうど同じ時期に同じ道を通って 白馬のトナカイ牧場に寄ってから

糸魚川まで下道で行きましたが 今年はもう少し遠くまで運転しました!!

ヒスイ海岸?で 綺麗な石を沢山拾って

clear="all">
マリンドーム能生で カニをたべて

ちょっと 途中で写真撮ったので 足がとれちゃっていますが
茹でたての まだ温かいカニを 食べることができて
甘くて みそもたっぷり詰まっていて美味しかったです(*^_^*)
そのあとは 上越の水族館まで足をのばしました!!
子供の日だったので 人が多くて 混雑していましたが
久しぶりの水族館 子供も私も楽しめました

息子は 変な顔でペンギンとパチリ

水族館を楽しんだ後は 初めて高速にチャレンジして
上越から高速を運転して帰ってきました!!
途中 妙高あたりは 高速なのに 1車線しかなくて
80キロしか出せなかった私の後ろには 沢山の車が
後ろにつながってしまって焦りました
今度は 高速を運転して もっと遠くまで行けそうです(*^_^*)
行きも帰りも ずっと運転しましたが
去年 海に行った時より 全然運転も慣れたみたいで
進歩したなと嬉しくなりました~(*^_^*)
年に一度は 海の匂いや 潮風にふれたりしたくなりますが
来年も行けたらいいなと思います!!
まだまだ 写真がたまっているので
少しずつ アップしていきたいとおもいます!!
ゴールデンウィークの時に 糸魚川にいってきました!!
去年も ちょうど同じ時期に同じ道を通って 白馬のトナカイ牧場に寄ってから
糸魚川まで下道で行きましたが 今年はもう少し遠くまで運転しました!!
ヒスイ海岸?で 綺麗な石を沢山拾って
clear="all">
マリンドーム能生で カニをたべて

ちょっと 途中で写真撮ったので 足がとれちゃっていますが

茹でたての まだ温かいカニを 食べることができて
甘くて みそもたっぷり詰まっていて美味しかったです(*^_^*)
そのあとは 上越の水族館まで足をのばしました!!
子供の日だったので 人が多くて 混雑していましたが
久しぶりの水族館 子供も私も楽しめました

息子は 変な顔でペンギンとパチリ

水族館を楽しんだ後は 初めて高速にチャレンジして
上越から高速を運転して帰ってきました!!
途中 妙高あたりは 高速なのに 1車線しかなくて
80キロしか出せなかった私の後ろには 沢山の車が
後ろにつながってしまって焦りました

今度は 高速を運転して もっと遠くまで行けそうです(*^_^*)
行きも帰りも ずっと運転しましたが
去年 海に行った時より 全然運転も慣れたみたいで
進歩したなと嬉しくなりました~(*^_^*)
年に一度は 海の匂いや 潮風にふれたりしたくなりますが
来年も行けたらいいなと思います!!
まだまだ 写真がたまっているので
少しずつ アップしていきたいとおもいます!!
2010年05月12日
明治神宮へ!!
先日 明治神宮に行ってきました!!

2年ほど前に 原宿に友達と行ったときに
友達が明治神宮に行きたいと言ったけど
私は特に興味もなく 結局行かなかったのですが
今回は 何故か妙に 明治神宮に行ってみたくなりました
原宿駅からすぐの場所にありながら 1歩足を踏み入れると
原宿の喧騒がうそのように 厳かな雰囲気を感じました!!
一人でゆっくり歩きながら 下から上を見上げる景色が
とても緑が綺麗で 上を向いては写真を撮っていました

明治神宮については 何も知らなかったので
1時間もあれば帰れるくらいの広さだろうと思って行ったけど
思った以上に 広くて 歩きやすい靴で行って良かったと思いました!!
本殿で 祈願したあと 人が沢山並んでいたので
何なのか良く分からないまま 整理券をもらい並んでみました!!
30分くらい並ぶと 500円の入園料を払って
御苑の中に入って 最近とても人気があり
休日になると 長蛇の列ができるという 清正井をめざして

池や緑の木々を眺めながら歩いて行くと
またまた 人が並んでいて 井戸を見るのに 30分以上並びました!!
携帯の待ち受け画面にすると ご利益があり パワースポットとして
大変人気があるようで みんな 携帯で写真をとっていたので
私も 写真を撮ってきました(*^_^*)

湧水ですが 衛生上の理由から 飲むことはできないようで
ただ 井戸をながめ 写真を撮ってきただけですが
なんとも言えない すっきりとした 穏やかな気分になりました(*^_^*)
井戸を見た後は またゆっくりと 歩いて出口までむかいました!!
大体 二時間半くらい 歩いたり並んでして 明治神宮をまわるのに
かかりましたが 全く 歩き疲れることもなく 来た時よりも
元気になるくらい 一人であるいていたのに
なぜか顔が笑顔になって にやにや歩いてしまうくらい
とても 気持ちの良い時間を過ごすことができました!
パワースポットと言われるだけあって 本当にパワーをもらって
帰ってきた気がするくらい とても神秘的な場所でした(*^_^*)
今回 井戸のことは知らずに行ったけど
そんなに並ばず 見ることができてラッキーだったし
明治神宮に行って 本当に良かったなと思いました
2年ほど前に 原宿に友達と行ったときに
友達が明治神宮に行きたいと言ったけど
私は特に興味もなく 結局行かなかったのですが
今回は 何故か妙に 明治神宮に行ってみたくなりました

原宿駅からすぐの場所にありながら 1歩足を踏み入れると
原宿の喧騒がうそのように 厳かな雰囲気を感じました!!
一人でゆっくり歩きながら 下から上を見上げる景色が
とても緑が綺麗で 上を向いては写真を撮っていました

明治神宮については 何も知らなかったので
1時間もあれば帰れるくらいの広さだろうと思って行ったけど
思った以上に 広くて 歩きやすい靴で行って良かったと思いました!!
本殿で 祈願したあと 人が沢山並んでいたので
何なのか良く分からないまま 整理券をもらい並んでみました!!
30分くらい並ぶと 500円の入園料を払って
御苑の中に入って 最近とても人気があり
休日になると 長蛇の列ができるという 清正井をめざして
池や緑の木々を眺めながら歩いて行くと
またまた 人が並んでいて 井戸を見るのに 30分以上並びました!!
携帯の待ち受け画面にすると ご利益があり パワースポットとして
大変人気があるようで みんな 携帯で写真をとっていたので
私も 写真を撮ってきました(*^_^*)
湧水ですが 衛生上の理由から 飲むことはできないようで
ただ 井戸をながめ 写真を撮ってきただけですが
なんとも言えない すっきりとした 穏やかな気分になりました(*^_^*)
井戸を見た後は またゆっくりと 歩いて出口までむかいました!!
大体 二時間半くらい 歩いたり並んでして 明治神宮をまわるのに
かかりましたが 全く 歩き疲れることもなく 来た時よりも
元気になるくらい 一人であるいていたのに
なぜか顔が笑顔になって にやにや歩いてしまうくらい
とても 気持ちの良い時間を過ごすことができました!
パワースポットと言われるだけあって 本当にパワーをもらって
帰ってきた気がするくらい とても神秘的な場所でした(*^_^*)
今回 井戸のことは知らずに行ったけど
そんなに並ばず 見ることができてラッキーだったし
明治神宮に行って 本当に良かったなと思いました

2010年05月11日
原宿・・・!!
しばらく ブログを更新しなかったら 怠け癖がついて
デジカメの写真ばかり どんどんたまってきちゃいました
たまった写真 少しずつアップしていかないと
でも まず 最近のことから☆
先日 お菓子の講習会で東京に行ったので
吉祥寺で友達と会う約束をして 久しぶりに遅くまで
居酒屋で 沢山の話をして 楽しい時間を過ごして
そのまま 吉祥寺に1泊し 次の日は 朝 早めに行こうときめていた
原宿にできた ハワイで人気があるという エッグスンシングスという
パンケーキが話題なお店に行ってきました(*^_^*)

ネットで調べてみると 朝9時のオープンごろにいかないと
すごく行列ができると 書いてあったので
早く行かないとと 思っていたけど 前日遅くまで遊んでいたら
朝早く起きれず 結局 お店に着いたのは 10時過ぎでした
すでに 満席で 数組が並んでいましたが
私は 一人で行ったので すぐに入れてもらえたので 並ばずにすみました
パンケーキを周りのお客さんは食べていて 私も食べたかったけど
私が お目当てでいったのは イングリッシュマフィンの上に
クリーミーなソースと目玉焼きがのったものです!!

名前は忘れてしまったけど 一度どんな感じか食べてみたいと思っていました(*^_^*)
これを食べて余裕があったら パンケーキも食べようと思ったけど(笑)
ひとりだと とてもじゃないけど パンケーキまではお腹に入りませんでした
というのも 私の胃には ちょっと 負担がかかりすぎるすぎるくらい
パンに沢山の油が 揚げパンのように たっぷりの油がしみこんでいて
ソースがまた 濃厚なうえに 目玉焼きが二つものっていたので
美味しかったけど ボリュームたっぷりで
どんなに 無理しても全部たべきれませんでした
パンケーキは また今度機会があったら 食べてみたいです。
お店の中は 定員さんが アロハ~って言って
ハワイの雰囲気をだしている感じでした!!(ハワイいったことないけど)
お店を出るころには かなりの行列ができていました!!
やはり 行かれる方は10時前に行った方がよさそうです!!
このお店をでた後は 今まで東京に住んでいた時も
一度も行ったことがなかった 明治神宮にいってきました!!
明治神宮行って すご~く良かった
長くなったので また 次回!!!
デジカメの写真ばかり どんどんたまってきちゃいました

たまった写真 少しずつアップしていかないと

でも まず 最近のことから☆
先日 お菓子の講習会で東京に行ったので
吉祥寺で友達と会う約束をして 久しぶりに遅くまで
居酒屋で 沢山の話をして 楽しい時間を過ごして
そのまま 吉祥寺に1泊し 次の日は 朝 早めに行こうときめていた
原宿にできた ハワイで人気があるという エッグスンシングスという
パンケーキが話題なお店に行ってきました(*^_^*)
ネットで調べてみると 朝9時のオープンごろにいかないと
すごく行列ができると 書いてあったので
早く行かないとと 思っていたけど 前日遅くまで遊んでいたら
朝早く起きれず 結局 お店に着いたのは 10時過ぎでした

すでに 満席で 数組が並んでいましたが
私は 一人で行ったので すぐに入れてもらえたので 並ばずにすみました

パンケーキを周りのお客さんは食べていて 私も食べたかったけど
私が お目当てでいったのは イングリッシュマフィンの上に
クリーミーなソースと目玉焼きがのったものです!!
名前は忘れてしまったけど 一度どんな感じか食べてみたいと思っていました(*^_^*)
これを食べて余裕があったら パンケーキも食べようと思ったけど(笑)
ひとりだと とてもじゃないけど パンケーキまではお腹に入りませんでした

というのも 私の胃には ちょっと 負担がかかりすぎるすぎるくらい
パンに沢山の油が 揚げパンのように たっぷりの油がしみこんでいて
ソースがまた 濃厚なうえに 目玉焼きが二つものっていたので
美味しかったけど ボリュームたっぷりで
どんなに 無理しても全部たべきれませんでした

パンケーキは また今度機会があったら 食べてみたいです。
お店の中は 定員さんが アロハ~って言って
ハワイの雰囲気をだしている感じでした!!(ハワイいったことないけど)
お店を出るころには かなりの行列ができていました!!
やはり 行かれる方は10時前に行った方がよさそうです!!
このお店をでた後は 今まで東京に住んでいた時も
一度も行ったことがなかった 明治神宮にいってきました!!
明治神宮行って すご~く良かった

長くなったので また 次回!!!
2010年04月15日
お花!!
またまた 久しぶりのブログになったので
前に 撮った写真がたまってしまいました(@_@;)

家の玄関に 植わっている チューリップです
お天気の良い時に撮ったので 綺麗に咲いていますが
朝晩と寒い時は こんな感じです~!!

先日 天気予報の時に言っていましたが
チューリップは 気温が15℃くらいになったら
花が開くそうです
知らなかった~
あと 先週末に行った 松本城のライトアップされた桜です!!



あまり 綺麗にとれてませんが 実際はとてもきれいでした!!
こんなに近くに住んでいながら 松本城の夜桜って
初めて見にいきました(*^_^*)
昼間みる桜も 大好きだけど また夜見るのもいいものですね
前に 撮った写真がたまってしまいました(@_@;)
家の玄関に 植わっている チューリップです

お天気の良い時に撮ったので 綺麗に咲いていますが
朝晩と寒い時は こんな感じです~!!
先日 天気予報の時に言っていましたが
チューリップは 気温が15℃くらいになったら
花が開くそうです


あと 先週末に行った 松本城のライトアップされた桜です!!
あまり 綺麗にとれてませんが 実際はとてもきれいでした!!
こんなに近くに住んでいながら 松本城の夜桜って
初めて見にいきました(*^_^*)
昼間みる桜も 大好きだけど また夜見るのもいいものですね

2010年04月04日
ハープを・・・!!
先日 長野市から エル・エリアさんや
かおりあん みゆさんたちが 遊びに来てくれたときに
松本市にある エンジェルスハープの工房に
ご一緒させてもらい行ってきました
今まで ハープとかきにかけたことがなかったから
松本にハープの工房があるなんて知らなかったけど
思いがけず エンジェルスハープや馬頭琴という

始めてみる楽器の音色を聴くことができ
楽しい体験ができて嬉しかったです(*^。^*)
本当は エンジェルスハープの画像をのせたいけど
残念ながらのせられないですが 普通のハープより小さくて
子供でも持てるくらいの大きさで 値段も手が届かない
額ではなく とても 魅力的な音のするハープです!!
息子も試しに弾かせてもらい 大喜びでした!!
息子が 今まで習いごとはやりたくないと言っていたのに
家に帰ってから エンジェルスハープを買ってほしいと言われ
興味をもってくれたのは すごくうれしいけど・・
簡単に買える額ではないので 今はあきらめてもらいましたが
いつか まだ興味があったら その時は 習わせてあげたいな~と
おもいました
色々な趣味のお友達ができると 視野が広がって
さらに 色々なことに興味がでたり
自分の幅がひろがっていけるので
どんどん出会いが広がっていくといいな~とおもいます
もし興味のある方は ナガブロ エンジェルスハープで
検索して 見てみてください(*^。^*)
かおりあん みゆさんたちが 遊びに来てくれたときに
松本市にある エンジェルスハープの工房に
ご一緒させてもらい行ってきました

今まで ハープとかきにかけたことがなかったから
松本にハープの工房があるなんて知らなかったけど
思いがけず エンジェルスハープや馬頭琴という
始めてみる楽器の音色を聴くことができ
楽しい体験ができて嬉しかったです(*^。^*)
本当は エンジェルスハープの画像をのせたいけど
残念ながらのせられないですが 普通のハープより小さくて
子供でも持てるくらいの大きさで 値段も手が届かない
額ではなく とても 魅力的な音のするハープです!!
息子も試しに弾かせてもらい 大喜びでした!!
息子が 今まで習いごとはやりたくないと言っていたのに
家に帰ってから エンジェルスハープを買ってほしいと言われ

興味をもってくれたのは すごくうれしいけど・・
簡単に買える額ではないので 今はあきらめてもらいましたが
いつか まだ興味があったら その時は 習わせてあげたいな~と
おもいました

色々な趣味のお友達ができると 視野が広がって
さらに 色々なことに興味がでたり
自分の幅がひろがっていけるので
どんどん出会いが広がっていくといいな~とおもいます

もし興味のある方は ナガブロ エンジェルスハープで
検索して 見てみてください(*^。^*)
2010年03月19日
最近のこと・・!!
先日は 長野市に行ってきました!!
ナガブロで知り合った エル・エリアさんと
エル・エリアさんのお友達と一緒に ホテル犀北館の
中華のお店に連れて行ってもらって お酢の効いた
酸っぱくて辛くて とろみがついていたラーメンを食べました!!
写真撮るの忘れちゃったけど 辛くてすごく汗がでてきて
酸っぱくて辛いスープがクセになりそうな美味しさでした
ホテルの中のパン屋さんで 珈琲の生豆が売っていたので
ついつい購入してしまいました!!

もう15年近く前に買った 珈琲豆を煎るのを 一度も使ったことがなかったので
一度は使ってみようと思ったのと 生豆をつかった
ムースを作ってみたかったので 思わず購入したのですが
今度こそ 珈琲豆 時間がある時 焙煎に挑戦しま~す
だんだんと 色々な職業や趣味のお友達がふえてきて
今までお菓子や食べ物しか興味がなかった私は
色々な方の 刺激を受けながら あらたに色々吸収しながら
次の段階に役立てられたらいいなと思っている今日この頃です(*^_^*)
ナガブロで知り合った エル・エリアさんと
エル・エリアさんのお友達と一緒に ホテル犀北館の
中華のお店に連れて行ってもらって お酢の効いた
酸っぱくて辛くて とろみがついていたラーメンを食べました!!
写真撮るの忘れちゃったけど 辛くてすごく汗がでてきて
酸っぱくて辛いスープがクセになりそうな美味しさでした

ホテルの中のパン屋さんで 珈琲の生豆が売っていたので
ついつい購入してしまいました!!
もう15年近く前に買った 珈琲豆を煎るのを 一度も使ったことがなかったので
一度は使ってみようと思ったのと 生豆をつかった
ムースを作ってみたかったので 思わず購入したのですが
今度こそ 珈琲豆 時間がある時 焙煎に挑戦しま~す

だんだんと 色々な職業や趣味のお友達がふえてきて
今までお菓子や食べ物しか興味がなかった私は
色々な方の 刺激を受けながら あらたに色々吸収しながら
次の段階に役立てられたらいいなと思っている今日この頃です(*^_^*)
2010年02月24日
はるが・・・
だいぶ 春が近づいてきましたね

庭の水仙のつぼみもふくらんできました(*^。^*)

畑にも ふきのとうが 沢山元気に顔をだしています(*^。^*)
ふきのとうは 毎年沢山すぎて 食べきれず 畑にほったらかしで
とうがたってしまって 結局たべずにそのままのことが多いけど
なにか ふき味噌以外に 美味しい料理の作りかたがしりたいです!!
あと 天ぷらにするか ふきのとうのリゾットにしたりはするけど
もっと 色々な物に使えるといいですね~!
子供のころは ふき味噌なんて 食べれなかったけど
大人になると 不思議と毎年 春を感じる ほろ苦いふきののとうを
この時期は食べたくなるものですね!!

庭の水仙のつぼみもふくらんできました(*^。^*)
畑にも ふきのとうが 沢山元気に顔をだしています(*^。^*)
ふきのとうは 毎年沢山すぎて 食べきれず 畑にほったらかしで
とうがたってしまって 結局たべずにそのままのことが多いけど
なにか ふき味噌以外に 美味しい料理の作りかたがしりたいです!!
あと 天ぷらにするか ふきのとうのリゾットにしたりはするけど
もっと 色々な物に使えるといいですね~!
子供のころは ふき味噌なんて 食べれなかったけど
大人になると 不思議と毎年 春を感じる ほろ苦いふきののとうを
この時期は食べたくなるものですね!!
2010年01月30日
え~と・・・
ブログタイトルって いつも 何にしようか悩み時間がかかってしまう
わたしだけかしら??
安曇野は きょうも 良いお天気~!!
昨日の ブログのアクセス数 もう1つのお菓子レッスンのブログが
今までにない数でびっくりしました!!
一昨日から エル・エリアさんが お気に入りに
私のブログにいれてくれたので エル・エリアさんのところから
私のところに 遊びにきてくれたかたが 多かったと思います(*^。^*)
エル・エリアさん効果すご~い
週末夜は 松本市の韓流味さんで アルバイトしていますが
今日から メニューが変わって 三日間は あまり見かけない形の??
タンが1皿サービスということで 今日も忙しくなりそうです!!
先日 新メニューの試食と称した飲み会で 色々なお肉食べさせてもらいましたが
韓国の方は サンチュにお肉を入れて ネギやキムチなども
くるんでたべますが あまりもたれたりしないで 野菜も食べれるし
沢山のお肉とビールを飲んでも 全然気持ち悪くならなかったから
良い食べ合わせなんでしょうね~!!
珍しい 牛だか豚だかわすれたけど
のどの部分のお肉は 形も変わっているし こりこりして
おいしかったです!!新メニューにあるので お試しを!!
ハチノスもスモークした自家製豚足も お肉はもちろん美味しいけど
韓国人の料理人が作る 本格的な韓国料理も
日本人の口にもあって すごく美味しいので
韓国料理好きの方は ぜひ 味わってみてくださ~い!!
話は 変わるけど 昨日 うちの息子 医者にもらったお薬飲んだら
数時間たってから 暴れだしたみたいで 前にも同じようなことあったけど
薬も たまたま合わないの飲んじゃうと怖いですね

わたしだけかしら??
安曇野は きょうも 良いお天気~!!
昨日の ブログのアクセス数 もう1つのお菓子レッスンのブログが
今までにない数でびっくりしました!!
一昨日から エル・エリアさんが お気に入りに
私のブログにいれてくれたので エル・エリアさんのところから
私のところに 遊びにきてくれたかたが 多かったと思います(*^。^*)
エル・エリアさん効果すご~い

週末夜は 松本市の韓流味さんで アルバイトしていますが
今日から メニューが変わって 三日間は あまり見かけない形の??
タンが1皿サービスということで 今日も忙しくなりそうです!!
先日 新メニューの試食と称した飲み会で 色々なお肉食べさせてもらいましたが
韓国の方は サンチュにお肉を入れて ネギやキムチなども
くるんでたべますが あまりもたれたりしないで 野菜も食べれるし
沢山のお肉とビールを飲んでも 全然気持ち悪くならなかったから
良い食べ合わせなんでしょうね~!!
珍しい 牛だか豚だかわすれたけど

のどの部分のお肉は 形も変わっているし こりこりして
おいしかったです!!新メニューにあるので お試しを!!
ハチノスもスモークした自家製豚足も お肉はもちろん美味しいけど
韓国人の料理人が作る 本格的な韓国料理も
日本人の口にもあって すごく美味しいので
韓国料理好きの方は ぜひ 味わってみてくださ~い!!
話は 変わるけど 昨日 うちの息子 医者にもらったお薬飲んだら
数時間たってから 暴れだしたみたいで 前にも同じようなことあったけど
薬も たまたま合わないの飲んじゃうと怖いですね

2010年01月28日
おいしい~
最近作ったものは~
しめさばと こはだのおすしです!!
前は食べれなかったけど 今はひかりもの大好き


しめさばをバーナーで表面をあぶると 温まってあぶらがでてきて美味しいです!!
こはだは あっさりしているためかあぶっても変わらなかったので
あぶりにしなくてもいいかも
ラップにしめさばをおいて 酢飯に生姜とごまを適量入れたものをのせて
ラップで巻いてぎゅっと握って バーナーであぶってできあがり
息子は まだ食べれないけど 大人のお酒のおともにいいかも!!
今日は ナガブロを見て知った 長野市のエル・エリアさんとお会いしてきました!!
とてもフレンドリーで 笑顔が素敵な幸せオーラいっぱいのかたで
楽しい時間を過ごさせていただきました~
エル・エリアさんに haruというパスタ屋さんに連れて行っていただき
お話ししながら 美味しくパスタをいただきました(*^。^*)
良い出会いに感謝です!!!
しめさばと こはだのおすしです!!
前は食べれなかったけど 今はひかりもの大好き

しめさばをバーナーで表面をあぶると 温まってあぶらがでてきて美味しいです!!
こはだは あっさりしているためかあぶっても変わらなかったので
あぶりにしなくてもいいかも

ラップにしめさばをおいて 酢飯に生姜とごまを適量入れたものをのせて
ラップで巻いてぎゅっと握って バーナーであぶってできあがり

息子は まだ食べれないけど 大人のお酒のおともにいいかも!!
今日は ナガブロを見て知った 長野市のエル・エリアさんとお会いしてきました!!
とてもフレンドリーで 笑顔が素敵な幸せオーラいっぱいのかたで
楽しい時間を過ごさせていただきました~

エル・エリアさんに haruというパスタ屋さんに連れて行っていただき
お話ししながら 美味しくパスタをいただきました(*^。^*)
良い出会いに感謝です!!!
2010年01月25日
お取り寄せ!!
最近 何度かニュース番組の 特集の時間とかで見て
気になっていたのが 大阪のマダムシンコのバームクーヘン
バームクーヘンの表面にメープルシロップをたっぷりしみさせて
砂糖をかけて カリカリにバーナーで焦がした マダムブリュレ!!
どんな感じか食べてみたいと思っていたけど 昨日 テレビで
マダムブリュレをレンジで温めると ふわふわの食感になり
凍ったまま食べると バニラアイスクリームみたいな味になって
3通りの食べ方で楽しめると言っていました(*^。^*)
温めたふわふわのを食べたい~!!と思って
ネットで見たら お取り寄せもできたので さっそく注文しました!!
テレビで放映後 注文が殺到していて いつ届くかわかりませんが
早く マダムブリュレ食べてみた~い
通常の何倍かのバターを使っているみたいなので
きっと リッチな味わいのバームクーヘンなんでしょうね
気になっていたのが 大阪のマダムシンコのバームクーヘン

バームクーヘンの表面にメープルシロップをたっぷりしみさせて
砂糖をかけて カリカリにバーナーで焦がした マダムブリュレ!!
どんな感じか食べてみたいと思っていたけど 昨日 テレビで
マダムブリュレをレンジで温めると ふわふわの食感になり
凍ったまま食べると バニラアイスクリームみたいな味になって
3通りの食べ方で楽しめると言っていました(*^。^*)
温めたふわふわのを食べたい~!!と思って

ネットで見たら お取り寄せもできたので さっそく注文しました!!
テレビで放映後 注文が殺到していて いつ届くかわかりませんが
早く マダムブリュレ食べてみた~い

通常の何倍かのバターを使っているみたいなので
きっと リッチな味わいのバームクーヘンなんでしょうね

2010年01月16日
厄除けへ!!
以前は 穂高神社に行っていましたが
最近は松本市の放光寺に厄除け祈願に行っています!
昨年は 本厄のうえに八方塞で どんな年になってしまうのかと
心配でしたが 厄除けをしていただいたお陰もあってか
病気やけがもなく 無事過ごすことができたので
今年も 厄除けと家内安全、身体健全、開運祈願を
してもらいました
年明けすぐは 混んでいると思い いつもずらして行っていますが
今年も 無事過ごせるように しっかりお願いしてきたので
安心してすごせそうで~す(*^。^*)

友達にいただいた マリアージュ フレールの
セイロン ラトナピュラって茶葉で 煮だして
ロイヤルミルクティーにして ちょっと一息!!
この 紅茶ストレートでも美味しいけど
ロイヤルミルクティーにしても
風味がしっかりしていて美味しかった~
いつもコーヒーを飲むことが多いけど 紅茶も美味しく入れると
おいしいね~~(*^。^*)
最近は松本市の放光寺に厄除け祈願に行っています!
昨年は 本厄のうえに八方塞で どんな年になってしまうのかと
心配でしたが 厄除けをしていただいたお陰もあってか
病気やけがもなく 無事過ごすことができたので
今年も 厄除けと家内安全、身体健全、開運祈願を
してもらいました

年明けすぐは 混んでいると思い いつもずらして行っていますが
今年も 無事過ごせるように しっかりお願いしてきたので
安心してすごせそうで~す(*^。^*)
友達にいただいた マリアージュ フレールの
セイロン ラトナピュラって茶葉で 煮だして
ロイヤルミルクティーにして ちょっと一息!!
この 紅茶ストレートでも美味しいけど
ロイヤルミルクティーにしても
風味がしっかりしていて美味しかった~

いつもコーヒーを飲むことが多いけど 紅茶も美味しく入れると
おいしいね~~(*^。^*)
2009年12月31日
大晦日は~!!
早いもので 今年もあっという間に 過ぎてしまいました!
今年は 色々なことに チャレンジできたり
やりたい事も 色々できたり 結構充実した一年だったので
来年は ますます 自分を磨いていきたいで~す!!
今日作ったお料理は

今年の大晦日は バイキングみたいに お料理や取り皿や飲み物を
テーブルに用意して 食べ終わったら自分で お料理をとりにいくようにしたので
子供たちも バイキングのお店に行ったみたいと
大喜びでした
昨日から 塩水につけておいた 200円で買った丸鶏も
こんなに 美味しそうにできあがりました!!

中に入れたおこわがとても美味しくて チキンの塩加減も
ちょうどよくて チキンのうまみが おこわにしみてきて
とても 美味しくいただけました(*^。^*)
来年の クリスマスは この丸鶏に決まりです

殻付きのカキが売っていたので カキをバターやエシャロットと
白ワインで軽くソテーして カキの上に 卵黄と生クリームを
泡立てたものと合わせたものをのせて 少し焼き色がつくまで
焼きました!!美味しかった~~(*^。^*)
ソースがあまったので ホタテにもかけて焼いたり
スパゲッティーにソースをからめたら カルボナーラ風になりました!!
洋風の方が作るのは好きだけど 筑前煮やなますや黒豆も
上手にできました(*^。^*)
来年も みんな元気で大晦日を迎えられるといいな~
今年は 色々なことに チャレンジできたり
やりたい事も 色々できたり 結構充実した一年だったので
来年は ますます 自分を磨いていきたいで~す!!
今日作ったお料理は

今年の大晦日は バイキングみたいに お料理や取り皿や飲み物を
テーブルに用意して 食べ終わったら自分で お料理をとりにいくようにしたので
子供たちも バイキングのお店に行ったみたいと
大喜びでした

昨日から 塩水につけておいた 200円で買った丸鶏も
こんなに 美味しそうにできあがりました!!
中に入れたおこわがとても美味しくて チキンの塩加減も
ちょうどよくて チキンのうまみが おこわにしみてきて
とても 美味しくいただけました(*^。^*)
来年の クリスマスは この丸鶏に決まりです

殻付きのカキが売っていたので カキをバターやエシャロットと
白ワインで軽くソテーして カキの上に 卵黄と生クリームを
泡立てたものと合わせたものをのせて 少し焼き色がつくまで
焼きました!!美味しかった~~(*^。^*)
ソースがあまったので ホタテにもかけて焼いたり
スパゲッティーにソースをからめたら カルボナーラ風になりました!!
洋風の方が作るのは好きだけど 筑前煮やなますや黒豆も
上手にできました(*^。^*)
来年も みんな元気で大晦日を迎えられるといいな~

2009年12月30日
今日は・・・
今日は 部屋の大掃除から始まって 色々とやりました!
毎年 年末になると必ず行うことは お墓にいって お掃除をしてくることです!
数年前にテレビで 細木数子さんが 年末は 家の掃除だけでなく
お墓も一年の汚れを落としきれいにした方がいいと おっしゃっていたので
それを聞いて そういえばお墓にはお彼岸くらいしか行ったこともないし
お掃除も簡単にしかしたことがなかったなと思い 毎年 雑巾や水をもって
お墓掃除に行き 一年の汚れを落とし綺麗にしてから 新しい造花を供えてきています!!
もう毎年 大みそか前にやらないと 気が済まなくなり 子供も一緒に掃除してくれるので
子供も当たり前の習慣になって大きくなり ご先祖様を 大事にしてくれたらなって
思います!
あとは 今年お世話になったり お礼をしてなかった方に
昨日から ケーキを作って配っています!!
今日は ロールケーキを作って お正月っぽく
包装してみました(*^。^*)

そして!!これは

クリスマスに売れ残った国産の丸鶏が 値引きで200円という
格安で売っていたので お正月に使おうと冷凍しておきました!!
明日 丸鶏の中に もち米でおこわを炊いたものを
詰めて オーブンで焼こうと思い 一晩塩水につけようと
大きな鍋に たっぷりの塩水をいれて 丸鶏をいれて明日まで
おいておきます!!
初めて 丸鶏のオーブン焼きを作るのですが
塩水に一晩つけると お肉が ぱさつかず 柔らかく焼けるそうなので
やってみることにしました!!
明日の出来上がりが楽しみです(*^。^*)
姪たちも 私の所にいくと ご馳走が食べれると
楽しみにしていると聞いて 更に張り切って
お正月料理の用意しようと思いま~す!!
お正月って みんなで集まったりするから
料理を作るのが好きな私は
人が家に集まって ご馳走を作ってもてなすのが
とても楽しくて好きなので 人が沢山 家に来れば来るほど
張り切る私です(*^。^*)
明日も 朝から忙しくなりそうです
毎年 年末になると必ず行うことは お墓にいって お掃除をしてくることです!
数年前にテレビで 細木数子さんが 年末は 家の掃除だけでなく
お墓も一年の汚れを落としきれいにした方がいいと おっしゃっていたので
それを聞いて そういえばお墓にはお彼岸くらいしか行ったこともないし
お掃除も簡単にしかしたことがなかったなと思い 毎年 雑巾や水をもって
お墓掃除に行き 一年の汚れを落とし綺麗にしてから 新しい造花を供えてきています!!
もう毎年 大みそか前にやらないと 気が済まなくなり 子供も一緒に掃除してくれるので
子供も当たり前の習慣になって大きくなり ご先祖様を 大事にしてくれたらなって
思います!
あとは 今年お世話になったり お礼をしてなかった方に
昨日から ケーキを作って配っています!!
今日は ロールケーキを作って お正月っぽく
包装してみました(*^。^*)
そして!!これは

クリスマスに売れ残った国産の丸鶏が 値引きで200円という
格安で売っていたので お正月に使おうと冷凍しておきました!!
明日 丸鶏の中に もち米でおこわを炊いたものを
詰めて オーブンで焼こうと思い 一晩塩水につけようと
大きな鍋に たっぷりの塩水をいれて 丸鶏をいれて明日まで
おいておきます!!
初めて 丸鶏のオーブン焼きを作るのですが
塩水に一晩つけると お肉が ぱさつかず 柔らかく焼けるそうなので
やってみることにしました!!
明日の出来上がりが楽しみです(*^。^*)
姪たちも 私の所にいくと ご馳走が食べれると
楽しみにしていると聞いて 更に張り切って
お正月料理の用意しようと思いま~す!!
お正月って みんなで集まったりするから
料理を作るのが好きな私は
人が家に集まって ご馳走を作ってもてなすのが
とても楽しくて好きなので 人が沢山 家に来れば来るほど
張り切る私です(*^。^*)
明日も 朝から忙しくなりそうです

2009年12月11日
最近食べたもの!!
結構 間があいてしまいました~!!
写真撮って まだブログにのせてなかったものです

先日東京に行ったときに 気になって購入しました!!
アーティチョークのムースといつも食べているものより
かなり小粒で種の入ったオリーブです!!
アーティチョークって どんな味か一度食べてみたくて
何度か種を買っては育ててみたけど 長野の気候に合わないのか
私がほったらかしなのがいけないのか きれいな花みたいなのは
咲くけどどこを食べるのか 食べれそうな感じがせず
いつも鑑賞用で終わっていたのですが アーティチョークのムースと
書いたものを発見して 思わず試してみたくなりました!!
食べてみると 食べやすかったけど凄く美味とかいう感じではなかったかな??
でも不味くもなくって感じでしたが パンにつけて食べましたが
ワインと一緒にカナッペにして食べたりするといいかもしれませんね!!
オリーブは 東京に行くと帰りに必ず デパ地下で
量り売りのオリーブを沢山買って来るくらい特にブラックオリーブ好きですが
今回は 瓶に入った あまり見かけない すごい小粒の種付きオリーブも
味が濃くて美味しいのかなっと思って試してみました!!
ちょっと苦味があったけど 美味しかったです!
昔からついつい 変わった調味料とか食材とか興味があって
どんな味か試したくて いままで山のように試してきたけど
ほとんど輸入の調味料とかは最後まで使いきれず ずっと冷蔵庫に
入りっぱなしで調味料の山みたいなこともありましたが
ここ最近は そんな冒険心もだいぶおさまってきました
でも どんな味か気になるんです~!味見するだけで満足なんですけどね(笑)
最近 アルバイト先の韓流味さんでいただいたものです!!

ケジャンという生のカニと唐辛子や野菜とまぜたものと
黒豆マッコリという ちょっとカルアミルクみたいに甘いお酒で
でも飲みやすいから 結構飲み過ぎて酔っ払いそうな感じのお酒でした!!
ケジャンの甘辛さはクセになる美味しさですよ~!!
マッコリも合うけど ついついビールと共に味わってしまったくらい
ビールもすすむお味でした
もう少し まめに更新するようにしていこうかと思っておりますが・・!!
写真撮って まだブログにのせてなかったものです

先日東京に行ったときに 気になって購入しました!!
アーティチョークのムースといつも食べているものより
かなり小粒で種の入ったオリーブです!!
アーティチョークって どんな味か一度食べてみたくて
何度か種を買っては育ててみたけど 長野の気候に合わないのか
私がほったらかしなのがいけないのか きれいな花みたいなのは
咲くけどどこを食べるのか 食べれそうな感じがせず
いつも鑑賞用で終わっていたのですが アーティチョークのムースと
書いたものを発見して 思わず試してみたくなりました!!
食べてみると 食べやすかったけど凄く美味とかいう感じではなかったかな??
でも不味くもなくって感じでしたが パンにつけて食べましたが
ワインと一緒にカナッペにして食べたりするといいかもしれませんね!!
オリーブは 東京に行くと帰りに必ず デパ地下で
量り売りのオリーブを沢山買って来るくらい特にブラックオリーブ好きですが
今回は 瓶に入った あまり見かけない すごい小粒の種付きオリーブも
味が濃くて美味しいのかなっと思って試してみました!!
ちょっと苦味があったけど 美味しかったです!
昔からついつい 変わった調味料とか食材とか興味があって
どんな味か試したくて いままで山のように試してきたけど
ほとんど輸入の調味料とかは最後まで使いきれず ずっと冷蔵庫に
入りっぱなしで調味料の山みたいなこともありましたが
ここ最近は そんな冒険心もだいぶおさまってきました

でも どんな味か気になるんです~!味見するだけで満足なんですけどね(笑)
最近 アルバイト先の韓流味さんでいただいたものです!!
ケジャンという生のカニと唐辛子や野菜とまぜたものと
黒豆マッコリという ちょっとカルアミルクみたいに甘いお酒で
でも飲みやすいから 結構飲み過ぎて酔っ払いそうな感じのお酒でした!!
ケジャンの甘辛さはクセになる美味しさですよ~!!
マッコリも合うけど ついついビールと共に味わってしまったくらい
ビールもすすむお味でした

もう少し まめに更新するようにしていこうかと思っておりますが・・!!
2009年11月24日
リンゴやいろいろなこと!!
昨日は 松本市のアルプス公園近くで
リンゴを作っておられるご夫婦からお誘いいただき

生坂村で葡萄を作っておられる 季来里ふぁーむ・すずきの
鈴木さんご夫婦と一緒に りんごを採らせていただきに伺いました(*^_^*)
初めてりんごの収穫を体験しましたが 枝を少し残して採るのが難しかったです!!
私より 息子がほとんど 採ってくれました
沢山のりんごをいただきました~~(*^_^*)

りんごのお菓子でも作ってみようと思います!!
葡萄もりんごも 私も今まで 農家の方にふれる機会もなく
何も考えず食べていましたが 一年間 収穫が終わっても
休む暇もなく 色々な作業を重ね また収穫の時期をむかえられるように
愛情込めて 農業をされている 二組のご夫婦と接していると
沢山買いすぎて くさらせて 簡単に捨てたり
物を粗末にしているところが多い私は 生産者のことを考えると
簡単に捨てたりはしてはいけないなと考えさせられます!
ケーキ屋をやっているときは その日に作った物しか
販売しなかったので その日の売れ残りのケーキは
すべて処分していて それがこだわりのように思っていたけど
今となると その当時の経営方法も反省することばかり
思い浮かぶけれど 今年は 違う職種の方と出会ったり
今までにない経験をすることが多かったのも
私の頭の中に今色々とやりたいと考えていることがあるけど それを実現させるために
自分の今までのよくない考えを改めさせてくれたり また新たに
色々吸収して更に 自分がパワーアップできる気がして
ワクワクしてきます!!
話が少しそれたけど 見晴らしのよい場所にある リンゴ畑で
沢山りんごもいただき 楽しいひと時をすごせました(*^。^*)
リンゴを作っておられるご夫婦からお誘いいただき
生坂村で葡萄を作っておられる 季来里ふぁーむ・すずきの
鈴木さんご夫婦と一緒に りんごを採らせていただきに伺いました(*^_^*)
初めてりんごの収穫を体験しましたが 枝を少し残して採るのが難しかったです!!
私より 息子がほとんど 採ってくれました

沢山のりんごをいただきました~~(*^_^*)
りんごのお菓子でも作ってみようと思います!!
葡萄もりんごも 私も今まで 農家の方にふれる機会もなく
何も考えず食べていましたが 一年間 収穫が終わっても
休む暇もなく 色々な作業を重ね また収穫の時期をむかえられるように
愛情込めて 農業をされている 二組のご夫婦と接していると
沢山買いすぎて くさらせて 簡単に捨てたり
物を粗末にしているところが多い私は 生産者のことを考えると
簡単に捨てたりはしてはいけないなと考えさせられます!
ケーキ屋をやっているときは その日に作った物しか
販売しなかったので その日の売れ残りのケーキは
すべて処分していて それがこだわりのように思っていたけど
今となると その当時の経営方法も反省することばかり
思い浮かぶけれど 今年は 違う職種の方と出会ったり
今までにない経験をすることが多かったのも
私の頭の中に今色々とやりたいと考えていることがあるけど それを実現させるために
自分の今までのよくない考えを改めさせてくれたり また新たに
色々吸収して更に 自分がパワーアップできる気がして
ワクワクしてきます!!
話が少しそれたけど 見晴らしのよい場所にある リンゴ畑で
沢山りんごもいただき 楽しいひと時をすごせました(*^。^*)
2009年11月19日
昨日の夕食は!!
最近 スープやお鍋に よく使っています!!
韓国料理で使用する ダシダという顆粒状のスープの素です!!

わかめスープや卵スープは ダシダを入れるだけで 簡単にスープができ
最近よく お鍋にするけど お味噌にダシダを加え にんにくと生姜や
ねぎと野菜をたっぷり入れて作ると 体も温まるし 美味しいです~
昨日は たっぷりのじゃがいもとキノコをいれて
あと 韓国味噌というのを初めて使ってみました!!
日本のお味噌とは 匂いや味が違って 少し韓国味噌だけでは
子供も食べにくいと思ったので 普通のお味噌に 韓国味噌とダシダを加えて
作りましたが ひと味違う 韓国料理っぽい??ような味になりました!!
ダシダも韓国味噌も あとダシダと干しだらと一緒にスープに
すると美味しいみたいですが すべて 松本市の韓流味さんで販売してます

あと 息子が今年七五三だったので 10月のうちの 写真をとったり
神社へ行ったりは済ませてしまったのですが 昨日 実家の母なども呼んで
ささやかにお祝いをしました!!
息子がピザが食べたいと言うので ピザーラにでも頼もうと思ったら
手抜きをしないで ちゃんと作って!!と言われてしまい
ピザ生地は 手抜きをして作らず買ってきましたが
具は照り焼きチキンを作って葱とのせたりと 4種類のピザをつくったので
息子も満足そうでした(*^_^*)
ケーキもかなり手を抜いて 冷凍してあった ココアスポンジに
前日のお菓子教室で使った残りのカスタードクリームとイチゴを
はさんで 上に生クリームを ナッペもほとんどせず 柔らかめのクリームを
かけ流し
フルーツをちらして
10分もかからず作ったケーキも みんな喜んで食べていたので良かった~!!
家では いかに時間短縮して それなりに美味しくばかり考えてしまいますが
外で食べるより ママが作ってくれた方が美味しいからと言ってくれる息子に
もう自分の意見や色々な判断ができるようになってきた息子の成長を感じたし
色々あったけど 真っ直ぐに育ってくれていることに感謝です(*^_^*)
これからも 家で食べるより 外食に行きたいと言われないように
頑張らないと
韓国料理で使用する ダシダという顆粒状のスープの素です!!
わかめスープや卵スープは ダシダを入れるだけで 簡単にスープができ
最近よく お鍋にするけど お味噌にダシダを加え にんにくと生姜や
ねぎと野菜をたっぷり入れて作ると 体も温まるし 美味しいです~
昨日は たっぷりのじゃがいもとキノコをいれて
あと 韓国味噌というのを初めて使ってみました!!
日本のお味噌とは 匂いや味が違って 少し韓国味噌だけでは
子供も食べにくいと思ったので 普通のお味噌に 韓国味噌とダシダを加えて
作りましたが ひと味違う 韓国料理っぽい??ような味になりました!!
ダシダも韓国味噌も あとダシダと干しだらと一緒にスープに
すると美味しいみたいですが すべて 松本市の韓流味さんで販売してます

あと 息子が今年七五三だったので 10月のうちの 写真をとったり
神社へ行ったりは済ませてしまったのですが 昨日 実家の母なども呼んで
ささやかにお祝いをしました!!
息子がピザが食べたいと言うので ピザーラにでも頼もうと思ったら
手抜きをしないで ちゃんと作って!!と言われてしまい
ピザ生地は 手抜きをして作らず買ってきましたが

具は照り焼きチキンを作って葱とのせたりと 4種類のピザをつくったので
息子も満足そうでした(*^_^*)
ケーキもかなり手を抜いて 冷凍してあった ココアスポンジに
前日のお菓子教室で使った残りのカスタードクリームとイチゴを
はさんで 上に生クリームを ナッペもほとんどせず 柔らかめのクリームを
かけ流し

10分もかからず作ったケーキも みんな喜んで食べていたので良かった~!!
家では いかに時間短縮して それなりに美味しくばかり考えてしまいますが
外で食べるより ママが作ってくれた方が美味しいからと言ってくれる息子に
もう自分の意見や色々な判断ができるようになってきた息子の成長を感じたし
色々あったけど 真っ直ぐに育ってくれていることに感謝です(*^_^*)
これからも 家で食べるより 外食に行きたいと言われないように
頑張らないと

2009年11月09日
いろいろと・・・!!
家でとれた柿の皮をむき 外につるして干し柿作ってます!!
さつまいもも 沢山とれたので いも干しつくってみました!!
ふかしてから 外で一週間くらい干しておきましたが
市販のみたいなわけにはいかないけど さつまいも沢山あるし
おやつにいいかなって感じで また干しておこうとおもいます~
あと かりんの砂糖漬けもつくりました!!
かりんの 香りって大好き~~!なんともいえないですよね!!
漬かったら 何かお菓子作ってみよう~(*^_^*)
今年は 栗の渋皮煮や巨峰ジャムに始まり
秋の味覚を たっぷり詰め込みました

2009年11月05日
とろろ昆布を・・・!!
最近 はまっていることは~
1ヶ月程前に テレビでやっていた
とろろ昆布ダイエット!!
飽きっぽい私でも 外食以外は ほぼ毎食
お味噌汁にいれたり お湯に入れてだし醤油をかけて食べています!!
はじめに食べるので お腹がふくれて 沢山食べなくても
お腹いっぱいになるので 食べ過ぎ防止になっていいみたいです(*^。^*)
昆布なので 体にも良いだろうし 害もなさそうなので
続けていますが 1か月で 2キロほど減りました!!
でも 見た目はほとんど変化がないですが 運動もしっかりすれば
もっと 変化が出てくるのかもしれませんが
あと 紫蘇黒酢も飲んで 骨盤ベルトもして
腰回しダイエットもしていますが 楽して痩せようとばかり
考えて ケーキや高カロリーのものばかり
食べていれば 気休めだけで全く意味がないですけどね
周りに美味しいものは山のようにあるし 誘惑が多すぎて
ダイエットには相当な意志の強さが必要ですね
今回こそは 頑張ってキュッとしまったウエストを目標に
いつもよりは 気合いが入っている 今日この頃です
1ヶ月程前に テレビでやっていた
とろろ昆布ダイエット!!
飽きっぽい私でも 外食以外は ほぼ毎食
お味噌汁にいれたり お湯に入れてだし醤油をかけて食べています!!
はじめに食べるので お腹がふくれて 沢山食べなくても
お腹いっぱいになるので 食べ過ぎ防止になっていいみたいです(*^。^*)
昆布なので 体にも良いだろうし 害もなさそうなので
続けていますが 1か月で 2キロほど減りました!!
でも 見た目はほとんど変化がないですが 運動もしっかりすれば
もっと 変化が出てくるのかもしれませんが

あと 紫蘇黒酢も飲んで 骨盤ベルトもして
腰回しダイエットもしていますが 楽して痩せようとばかり
考えて ケーキや高カロリーのものばかり
食べていれば 気休めだけで全く意味がないですけどね

周りに美味しいものは山のようにあるし 誘惑が多すぎて
ダイエットには相当な意志の強さが必要ですね

今回こそは 頑張ってキュッとしまったウエストを目標に
いつもよりは 気合いが入っている 今日この頃です
