2010年03月19日

最近のこと・・!!

先日は 長野市に行ってきました!!

ナガブロで知り合った エル・エリアさんと

エル・エリアさんのお友達と一緒に ホテル犀北館の

中華のお店に連れて行ってもらって お酢の効いた

酸っぱくて辛くて とろみがついていたラーメンを食べました!!

写真撮るの忘れちゃったけど 辛くてすごく汗がでてきて

酸っぱくて辛いスープがクセになりそうな美味しさでしたface02

ホテルの中のパン屋さんで 珈琲の生豆が売っていたので

ついつい購入してしまいました!!

最近のこと・・!!



もう15年近く前に買った 珈琲豆を煎るのを 一度も使ったことがなかったので

一度は使ってみようと思ったのと 生豆をつかった

ムースを作ってみたかったので 思わず購入したのですが

今度こそ 珈琲豆 時間がある時 焙煎に挑戦しま~すicon09

だんだんと 色々な職業や趣味のお友達がふえてきて

今までお菓子や食べ物しか興味がなかった私は

色々な方の 刺激を受けながら あらたに色々吸収しながら

次の段階に役立てられたらいいなと思っている今日この頃です(*^_^*)



同じカテゴリー(日常)の記事画像
お宿 なごみ野
白骨温泉~
安曇野市芍薬堂さんへ☆
食べ物から・・・!!
お気に入りのハーブティー☆
イルミネーション!!
同じカテゴリー(日常)の記事
 お宿 なごみ野 (2012-01-22 21:27)
 白骨温泉~ (2011-06-08 23:23)
 安曇野市芍薬堂さんへ☆ (2011-02-15 17:11)
 食べ物から・・・!! (2011-02-05 20:40)
 お気に入りのハーブティー☆ (2011-01-30 23:55)
 今年も・・ (2010-12-31 11:26)

Posted by fleuve at 10:47│Comments(5)日常
この記事へのコメント
こんばんは☆

私も食べ終わってから画像を撮るのを忘れているのに気がつきました。(笑)

犀北館の中華は美味しいですよね。
かおりあんみゆさんに教えてもらって私もファンになりました。

昨日hinaさんとおそろいで買ったトップスがアゲインのあるお店で、2.5倍の値段で売っていたのを見つけました。

ちょっとお得な気分を味わっています。
Posted by エル・エリア at 2010年03月19日 23:36
hinaさん、こんばんは。
昨日は素敵な1日をありがとう&ごちそうさまでした。とっても楽しかったですぅ♪
生豆を買っているhinaさんを見て、ただ飲むためだけじゃないな☆って思っていましたが、やっぱりでした!hinaさんの発想力って本当にすごいですね。尊敬しちゃいます。
ツアー、楽しみにしています。
よろしくお願いします。
Posted by sa-ya at 2010年03月19日 23:40
エル・エリアさんへ
同じような服が 2・5倍で売っていたなんて 買って良かったですね(*^。^*)
でも 私はもっとスリムにならないと似合わないみたい・・(@_@;)
それでも もったいないから 着ちゃうけど(笑)
また 長野市に行ったときは 色々 連れていってくださ~い!!

sa-yaさんへ
こちらこそ 思いがけず ランチやお買いものにも ご一緒させてもらえて 楽しかったです(*^_^*)
かなり前から 生豆を使ったお菓
子のレシピとかケーキも食べたことあったけど 自分では作ったことなくて いつか作りたいと思っていたので 試してみたくて購入しました~(*^。^*)
ツアーお待ちしてま~す!!
Posted by hinahina at 2010年03月20日 10:31
こんばんは(*^_^*)
犀北館でランチなんてうらやましいで~す!
長野市に行かれたと言うことは、ついに高速道路デビューですか?
ちなみに私は、つい最近一人で高速デビューしました(^-^)
最初は何十年ぶりで緊張しましたが、慣れたら下道より楽でした!

以前、hinaさんの記事に載っていたケーキで、冷凍してあったスポンジを使ったケーキを見ましたが、スポンジは冷凍してある場合、解凍してからつかうんですか?
Posted by ほのほの at 2010年03月25日 21:31
ほのほのさんへ
ブログ 最近更新してなくて
コメント遅くなってごめんなさい(>_<)
コメントありがとうございます!!
長野市までは 電車です(笑)
高速デビューまだしてませ~ん(>_<)
ほのほのさん 一人高速デビュー
おめでとうございます☆
スポンジは 自然解凍ですぐにやわらかくなりますよ~!!
Posted by hinahina at 2010年03月31日 18:35
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。